NSユナイテッドタンカー株式会社

メニューを開く

企業理念

HOME > 企業情報 > 企業理念

NSユナイテッド海運グループ企業理念

基本理念

NSユナイテッド海運グループは、
誠実で良質な海上輸送サービスの
提供を通じて
社会の発展に貢献します。

経営理念

  1. (信用・信頼)
    信用・信頼される堅実な経営を実践し、グループ全体の企業価値を高めます。
  2. (安全運航・環境保全)
    常に船舶の安全運航に努めるとともに船舶運航技術の向上に向け日々研鑽を積むことにより海洋をはじめとする地球環境保全の一翼を担います。
  3. (お客様への即応・自己変革)
    お客様の要請に即応しつつ自らも変革に努め、さらなる進歩を目指して挑戦します。
  4. (人を育て活かす)
    人を育て活かし、働く喜びを実感できる活力溢れるグループを築きます。

企業行動規範

  1. 法令・規則を遵守し、高い倫理観をもって行動します。
  2. 公正かつ自由な競争ならびに適正な取引を行い、政治・行政との健全かつ正常な関係を保ちます。
  3. 広く社会とのコミュニケーションを行い、企業情報を積極的かつ公正に開示するとともに各種情報の保護・管理を徹底します。
  4. 安全・健康で働きやすい職場環境を実現するとともに、従業員の人格と多様性を尊重します。
  5. 社会の一員として、積極的に地域・社会に貢献します。
  6. 反社会的勢力や団体とは一切の関係を持たず、不当な要求に対しては、断固たる態度で臨みます。
  7. 各国・地域の法律を遵守し、各種の国際規範、文化、慣習等を尊重して事業を行います。
  8. 本規範を遵守し、その確実な実行に向けた体制を確立するとともに、本規範に違背する事態が発生した時は、迅速に原因究明と再発防止に努め、的確に説明責任を果たします。

行動基準・人権方針

安全方針

NSユナイテッドタンカー株式会社(以下、当社という)は、当社が従事する海上輸送の安全確保を確実にするために有効且つ適切な安全マネジメント態勢を構築し、これを維持し常にその向上を図り、もって当社が運航管理する船舶並びにその乗組員の無事故無災害をめざすものである。
そのために、「安全方針」を策定し、本方針を達成するために必要な手順及び方法等に関する事項を取りまとめた「安全管理規程」を設定した。

私は、安全マネジメント態勢の実施に対し全責任を負い、当社の運航管理に従事する者並びに運航管理船舶の所有者及びその船長・乗組員に次の事項を確実に実行させ、安全マネジメント態勢を適切に運営していく。

  1. 国内関係法令の遵守と安全最優先の原則を徹底する
  2. 安全マネジメント態勢の継続的改善等を実施する

私は、安全マネジメント態勢の実施に当たり、当社役員の中から運航安全業務を経験した者を安全統括管理者に指名し、さらに安全統括管理者の意見を聴いて運航管理者を選任し、安全マネージメント態勢の監視及び海陸の連携を確保する責任と権限を安全統括管理者に委任する。これに伴い、私は安全統括管理者がその責務を遂行するために会社としての必要な手段と支援を提供することを約束する。

安全統括管理者は、安全マネジメント態勢上の問題を明確にし、解決策を発案・推奨・提起し安全マネジメント態勢を維持、改善するための必要な権限と責任を有する。
従って、安全統括管理者は運航管理者並びに運航管理補助者等と十分な検討を重ね、関連船舶所有者並びに船長に必要な指示を与え、安全マネジメント態勢上の全ての問題を解決することを要求する。

以上が当社の安全マネジメント態勢に関する基本方針であり、全運航管理船舶に対し、本方針を遵守し、「安全管理規程」に従って活動することを義務づける。

2009年4月1日制定

安全への取り組みについて

当社は、「グループ企業理念」を制定し、「安全方針」を基本方針とし、社会の一員である事を認識し、海上輸送サービスを通じて社会発展に広く貢献する事を目指し事業を遂行しております。

安全マネジメント態勢の構築と維持

2006年に国土交通省により運輸安全マネジメント制度が導入されました。当社は、本制度に従い安全方針を策定し、経営トップ自らが自主的にかつ積極的に安全輸送の取組みを推進しています。

安全活動の推進と研修

年二回の無事故キャンペーン、毎月の安全目標の設定、ヒヤリハット収集やリスクアセスメント活動等を行っています。新入社員研修はもちろんのこと、各世代に併せた研修を実施し、船員の幅広い専門的な技能の向上や、船員の危険感受性を育成し、危険物船を運航する上で欠かすことができない技能と安全意識の向上のため、継続した安全活動を行っています。

安全運航とコニュニケーション

安全運航とコニュニケーションは密接に関係しています。日々の訪船活動の中で行われる対面での意見交換は特に重視して活動を行っています。近年では、コロナ禍で急速に拡大したオンラインツールを各船にも導入し、定期的にリモート会議を行い、意見交換しやすい場を設けています。

安全管理システム(任意ISM取得)

当社の船舶管理業務並びに管理船に対し、安全管理体制の強化・確立のため、国際海事機関(IMO)が提唱したISMコードに基づく安全管理システム(Safety Management System)に適合した運用を行っています。

事故対応の強化

海難事故が起きてしまった際に適切な対応ができるように緊急対応演習を毎年行っています。緊急時の初期対応の正確性と迅速化を図ることを目標にしており、本船とコミュニケーションを取りながら訓練を重ねています。
また、本船の電波が良好な場合、即時リモートに切り替えて逐一情報の共有をする訓練も行っています。

船員働き方改革・メンタルヘルスへの対応

2022年に船員の働き方改革(船員法改正)が行われました。当社は、タブレット端末等を利用したリアルタイムでの労働時間管理の導入や産業医によるストレスチェックを行う体制を整え、船員の労働時間管理や健康管理、メンタルヘルスチェック等、適切な措置を講じています。